モノで埋めても、心は埋まらない
家族のために毎日頑張って、
気付いたら自分のことは後回し、ってことよくあるよねぇ😳
「今日もあっという間に終わったわ~」
良き妻でありたい、良きお母さんでいたいのに、
家族にイライラしちゃう。
自分のことも「だめだな~」ってしょっちゅう思ってた。
かつての私は
・自己肯定感低め
・承認欲求のかたまり
そんなモヤモヤする暮らしの中で憧れてたのは
「丁寧な暮らし」をする人々。
どうして丁寧な暮らしに憧れるの??
今思うと、
・小さな幸せを見つけ、味わっている姿
・心が満たされている姿
が魅力的なんだけど、
間違って、「物」に目がいってたの。
その物があれば、自分も同じように心が満たされるんじゃないかな??
って錯覚。
物=心が満たされるもの
って思っちゃってた。
でも、実際に同じものを手に入れたとしても
心が満たされるのは一瞬。
だって、本当に求めているのはモノではなく
「小さな幸せを味わえる感覚」だから。
モノで心を満たせる??
・自分へのごほうび
・自分のきげんは自分でとる。
自分にそう言い聞かせて、
頑張った自分へのご褒美としてモノを買ったとして。
モノが届いた時に感じるのって
「また、モノを買っちゃった」
「こんなに自分にお金を使っていいのかな??」
って後ろめたさだったり、
モノでは埋まらない虚しさってこともある。
また次のものや、これ以上のモノが欲しくなる
物欲の無限ループだったりする。
自分の心がSOSを出してる
後ろめたかったり、虚しさがあっても
大丈夫大丈夫。
これはあなたの心が「大切にされたい」って教えてくれてるサイン。
モノで埋められなくても大丈夫。
心のタンクが今は空っぽだとしたら、
他の方法で満たしていけばいい♪
私の場合、
その一つが「物と向き合うお片付け」だった。
モノを手に入れることだけが満たされる方法じゃない。
自分がすでに持ってるもの、今あるものに目を向けることで
小さな幸せを味わえる。
そうして心のタンクを満たしていこう~~♪
片づけは、家族のためでもあるし
自分にスポットライトを当てる、いい機会になるよ♪
by おりょ~