長期サービス

「片付けなきゃって、思い続けてる」
「自分には、何か足りない」

ずっと片づけなきゃって、
心に引っかかってる。

誰かの暮らしと比べて、
自分の暮らしが色あせて見えていた日々。

変わるきっかけは、
「モノと向き合う」お片付けでした。

片づけを終え
好きなことに時間を使えるようになって、
“これが私の暮らし”と思える空間に、

心が満ちていく。

この経験を通して、

「一人でも多くの人が片付けを終え、
家族と一緒に笑って暮らせるように」

そんな想いで、この長期レッスンを
お届けしています。

Point

01

コーチングスタイル

まだ、気付いてない想い、本当の気持ちと出会っていく時間。

問いかけを通して対話を重ねていくと「ハッ」とするような気付きが生まれることがあります。

そんな対話の中で、あなたの中の答えに辿り着きます。

02

モノ通して
自分と向き合う

今まで、周りの人のために頑張ったり、人に流されて疲れちゃったり…そんな時は、ご自身にスポットライトを当てることも大切です。

自分のモノと向き合うことで、自分の本当の気持ちに気付きます。

03

CHATサポート

あなたの気持ちやペースに合わせて問いかけたり、ヒントをお届けします。

ワークの途中で「これ合ってるのかな?」って迷ったときも、一人で抱え込まず頼ってください♪

悩みや気持ち、まとまってなくても大丈夫。しっかり受けとめます♪

Service

くらしのお片付け屋さんOryoのオーナー

長期レッスンについて

  • STEP 01 無料ヒアリング(約1時間)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    レッスン開始前に、今の暮らしでどんなことに悩んでいるか、 どんな暮らしを目指したいかを、じっくり伺います。 自分が行きたい世界を再確認してから片付けを始めるので、 その後の作業がよりスムーズに進められます。

    STEP 02 お片付けレッスン

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    レッスンの流れ

    1:衣類
    2:本類
    3:書類
    4:小物類(雑貨)
    5:小物類(キッチン)
    6:思い出品

    ※回数目安  6〜8回程度

    ※進み具合やモノの量によって、卒業までの回数は前後します。

  • お選びいただけます。

    ①オンラインレッスン(Zoom)

    ②自宅訪問(山口県内)

  • オンライン:1回 約3時間

    訪問:1回 約5時間

  • - ご希望のペースに合わせて無理なく進めます。

    - 追加レッスンが必要な場合は事前にお声がけします。

    - 予定より早くお片付けが完了した場合は、残りの回数分を返金いたしますのでご安心ください。

みなさんの理想の暮らしは、
どんなものですか??

お片付けは、ただモノを捨てたり、
収納したりすることではなく、

理想の暮らしを叶えるための、
大きな一歩なんです。

行きたい世界は人それぞれ違います。

だからこそ
自分はどう暮らしたいかな?
どう在りたいかな?

しっかり思い描くことが大切です。

その上でお片付けをすると、
片付けが終わった時には

「大切なモノに囲まれているくらし」
が待っています。

campaign

冬のキャンペーン

冬でもスッキリ、毎朝ワクワクできる
クローゼットを作ろう!


くらしのお片付け屋さんOryoのオーナー

冬物でクローゼットがパンパン・・

毎朝クローゼットをみてげんなり・・

そんなあなたに受けて欲しい、
冬の衣類をスッキリセッション(90分)を特別に3名様にプレゼント。

詳細は、この音声を聞いてください♪

オ⁠ーデ⁠ィオ ブロ⁠ック
ここをダブルクリ⁠ックして⁠、⁠.mp3をア⁠ップロ⁠ードするかリンクを貼ります⁠。 詳細を確認

冬の衣類のお片付けセッション
今だけ♪お申し込みはこちらから〜

セッションを受けてみる

Faq

  • A. このレッスンでは、基本的に「ご自身のもの」を対象に進めていきます。

    というのも、片付けは「選ぶ」ことの連続。 何を残すか、何が今の自分に合っているかを、自分の気持ちにそって決めていくことが大切なんです。

    そして、家族のものにはその人なりの思いや価値観があります。 誰かが代わりに片付けてしまうと、その人が「自分で決める機会」を逃してしまうことも。

    まずは「自分のことを自分で選ぶ」経験を通して、暮らし全体が少しずつ整っていくことを感じていただけたらと思っています。

  • A.基本は【6〜8回】で進めていきます♪

    モノの量やおうちの状況によっては、

    「もうちょっと時間が必要かも?」となることもあります。

    そんなときは、回数を追加することもできます◎(そのぶん、レッスン料が少しだけプラスになる場合もあります)

    もちろん、追加が必要なときは事前にお伝えするので、

    「知らないうちに増えてた!」なんてことはありません☺️

    無理なく、楽しく進めていきましょう♪

  • A.“片付けって、全部やってもらえるのかな?”ってイメージされることもよくあります。

    でも実は、片付けレッスンの“主役”はご本人。

    コンサルタントは、そのそばを一緒に歩く“水先案内人”のような存在なんです。

    物をどうするかを決めるのは、いつもご本人になります。

    私たちは、物を出したり、迷ったときに声をかけたり、

    手が止まりそうなときに、そっと背中を押すような役目。

    でも、勝手に判断して片付けてしまうことはありません。

    「こんなふうに暮らせたらいいな」

    そんな気持ちを大事にしながら、

    その方らしい暮らしに近づいていく時間になるよう、そばでお供します。

Contact

「片づけたいけど、どこから始めたらいいかわからない」
「自分に合うサービスを知りたい」

そんなときは、ぜひ公式LINEへ
お気軽にメッセージをください。

サービスのご質問や、
お片づけカフェのご参加希望なども
こちらから承っています☕️♪

問い合わせをする